霧降高原丸山大山トレッキング
「ハイキングのはしご」 (全10話)→ 1話 2話
3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話
-------------------
霧降高原丸山ハイキングコース
また去年は、初めての2000m超級の山として赤薙山を選び、リフトに乗ったんじゃ登山にならない、ということで、第3リフト入口から登り始めたのだった。まずは小丸山までリフト沿いに登る。リフト沿いなんで、大したこと無いだろう、と高を括って、すたすたと歩き始めたのだった。ところが・・・。これが相当な急登で(一気に250m登る)、道も良くない、今まで経験したことのない、とんでもない道だった。
(傾斜はきつい:07.09.04:霧降高原<日光)
それが、結構続くのだ。張り切って早足で登り始めた去年の悪児は、当然、途中でバテ始める。こんなところでバテてたんじゃ、とても赤薙山まで行けない、と思いながら、しかし息は上がるし、足は重くなるしで・・・。結局何とか登り終え、その後赤薙山まで登ったものの、もう少し先の奥宮跡まで行こうという当初の目論見は潰えてしまったのだった。
もちろん、今日の悪児もリフトなど使わず、登っていく(10:05発)。去年の失敗を教訓に、ゆっくり、着実に、花を見つけては写真を撮りながら登っていく。直ぐに暑くなって、半袖になる。登山口付近にはいろいろ咲いていた花も
(ニッコウアザミ:07.09.04:霧降高原<日光)
(クガイソウ:07.09.04:霧降高原<日光)
(ウツボグサ:07.09.04:霧降高原<日光)
(セリ:07.09.04:霧降高原<日光)
(オオカメノキの実?:07.09.04:霧降高原<日光)
道が険しくなるに連れて、笹が生えているだけになって、たまに咲いているエゾリンドウ(オヤマリンドウ?)以外、
(エゾリンドウ?:07.09.04:霧降高原<日光)
ほとんど無くなる。(続く)
---前回・次回はこちらから---
→前回(第1回) →次回(第3回)
---各種メニューはこちらから---
→トレッキング日記メニュー →ブログメニュー
----------------
コメント