メイン
垣通し
アップ
すべて2008.04.30(含満ヶ淵付近<日光)
鳴虫山から下山した際、含満ヶ淵側登山口の近くに群生していました。山の上はアカヤシオなどのツツジとカタクリしか咲いていなかったのですが、平地に降りた途端、コガネネコノメソウやタチツボスミレなどと共に、お花畑を形成していました。
いかにもシソ科らしい花ですが、ヒメオドリコソウなどよりは、かなり大きいですね。
---各種メニューはこちらから--- →花INDEX → 日光の花 →ブログメニュー ----------------
この記事へのコメントは終了しました。
コメント